2012年10月30日 (火)

JR貨物広島車両所公開

毎年恒例のJR貨物広島フェスティバルが10月28日に

開催されました。毎年行っておりますが、

前日から雨でしたが、午前中で奇麗に

あがりましたので覗いてみました。

貨物各種機関車の展示、運転室公開、機関車つり上げ実演

鉄道グッズ販売、屋台など多彩でファミリー連れで賑わって

おりました。一眼レフ片手に同業者も勿論賑わっております(笑)

Img_0240

目玉は広島機関区に新製配置されたEF210 301

Img_0262

このEF210形300番台は、山陽本線の難所で22.6‰

が続く上り方面勾配区間である瀬野駅~八本松駅の通称

「セノハチ」と呼ばれる区間を後押しする

機関車である。長大編成の貨物列車が長い坂道を

登るわけですから後押しする機関車がいます。

セノハチは碓氷峠・板谷峠亡き今、最後の補機区間で

もあります。従来のEF67形の後継機として登場したもので、

1号機が9月に川崎重工神戸工場を出場したばかりでピカピカの新車です。

広島の電車が国鉄型のボロしかいない中、貨物の方が

新しいのも皮肉なもんですgawk
Img_0385

Img_0260_2

EF210形は岡山機関区に配置されてることもあり

桃太郎と言う名も意味合いでつけられていますが

301はれっきとした広島機関区の所属となります。

Img_0408_4

急勾配区間を後押しするため滑り止めの砂巻き装置が

付けられています。

Img_0270_4

長年、峠の後押しを勤めて来たEF67形

後継機の誕生でその処遇が注目されます。

車体色は広島のもみじにちなんで朱色です。

Img_0376

新旧機関車のツーショット

301は青い車体ですが300番台の区別として黄色のライン

が入っています。ブルートレインを牽引しても似合いそうです。



EF210-301の祖父にあたる先々代の電気機関車EF59 21

国鉄時代の旧型機関車です。

Img_0243_2

Img_0247

下り反対側は警戒色のゼブラ塗装が入っています。

経歴

元EF56 2として昭和12年に完成。新製配置は沼津

昭和44年に改造され、EF59 21として広島に配置

セノハチの後補機を勤め、昭和62年に廃車

以後、広島車両所に静態保存され、年1回のフェスタ

にて一般公開される。

Img_0245

車庫に保管されているので保存状態はとてもいいです。

Img_0242

最初の写真のEF510

側面はRED THUNDER 赤い稲妻?thunder

Img_0253_2

EF66 1

かつてはブルトレの先頭に立った。

トップナンバーの量産1号機。保存機ですが

動くらしいです。

Img_0250

EF500 901

交直流電気機関車。

インバーターハイテクロコが自慢の

ハイパワー機です。試作段階で色々

問題があり本機のみが製造され

量産されなかった悲運の機関車です。

Img_0339

構内検修庫です。国鉄時代から長らく使われている

年季の入った工場です。

Img_0333

Img_0306_2

Img_0324

整備中の機関車の巨大なエンジン。

Img_0288

機関車の吊り上げ実演です。happy02

100t近い機関車を前後のクレーンで

ピッタリにチームワークのあったクレーン操作で

前後左右に移動して行きました。

Img_0456

トレインヘッドマークの撮影会です。

機関車にヘッドマークを交互に付け変えながらの

撮影会が行われています。例年は電気機関車ですが

今年はディーゼル機関車でした。DD51です。

同型機が北海道で北斗星やトワイライトの先頭に

立っています。

Img_0355 

Img_0356

ズラリと並ぶヘッドマーク

イベント用のレプリカですcoldsweats01

Img_6238
昨年度はこんな状態でしたcoldsweats01
今年も楽しい貨物フェスタでした。

2012年10月23日 (火)

iphone5 買いました

発売日2日前から予約して1ヶ月たち、ようやく21日に

入荷連絡があり、iphone5を入手しました。
ブラックの32GBでキャリアはSBです。
先代iphone4からの機変となります。
本体価格は一緒になりますが、パケットがLTE用で
在来のパケットし放題フラットより¥1,000高く
なりました。
Dsc01863
箱もマットなブラックでクールです!
話題の4GLTEですが我が家は圏内でした
アンテナは5本立ってます。たまーに上下
はするようです。
回線速度は・・
Photo
速い!!!
ヘタしたらwi-fiよりは速いです。
回線が空いてたら速いのかもしれませんが。
HPなんか一瞬で表示!これにはたまげました!
そしてiphone5に同梱されてるこいつ。
Dsc01867
AppleEarpod
専用ケースにパッケージングされています。
ちなみにこれをアポストで購入すると¥3,000位
と中々のお値段。
まっ聴障には無用の長物ですがbearing
Dsc01868
先代iphone4と並べてみました。
縦が少し長くなり液晶が4インチに拡大され
アイコンが一段増えましたhappy02
Dsc01869
背面
iphone4が両面ガラスなのに対しiphone5は
ガラスとアルミのツートンになりました。
このデザインは賛否両論あるようですが
アップルらしくクールにまとまってると思います。
Dsc01871
コネクターがこれまでのドックコネクタから
Lightningコネクタに変更されています。
おかげでこれまでのサードパーティ製が使えなく
なり付属のをつかわなけれはなりません。
お出かけ用に、他メーカーから安く単品コードを発売して欲しいです。
本体は、やや薄くなり軽量になりました。
Dsc01864
カメラは500万画素から800万画素にアップし
動画もフルHD対応になりパノラマ写真も
撮れます。撮影レスポンスも高速になり
サクサク撮影出来ますwink
ケータイの豆粒センサーですから800万画素
でも多いのですが最新の裏面CMOSですから
コンデジとも遜色ない写真が撮れます。
iphone5を使ってしまうと、もうiphone4には
戻れない・・・そんくらい魅力がたっぷり
詰まっています。
iphone4はSBのキャンペーンで0から定額で
0円のまま2年限定のやつで寝かせることが
出来ます。

2012年10月16日 (火)

おさんぽクルーズ2

小長港の海の駅で団体向けの昼食です

Img_9416

たこめしの会席コースだったようなgawk

あまり満腹になりません。

Dsc00238

対岸の岡村島になにやら廃墟っぽいの。

Img_9417

岡村大橋。似たような橋が3本続きます。

Img_9425

昼食後また船に乗り移動です

大三島の村上水軍博物館に上陸。

さらりと観て終わりです。

船に乗り帰路につきます。

しまなみ海道の橋を眺めながら・・・

Img_9431

Img_9435

まったりクルーズcatface

Img_9466

航行中に見たこの島。

ちょっとトリビア

長崎県に有名廃墟、軍艦島(端島)があります

ね。島全体が炭鉱の島で最盛期には何千人もの

人々が住んだ伝説の島。

対してこちらは生きた軍艦島と呼ばれているこの島。

正体は大崎上島隣の島で契島(ちぎりしま)

東邦亜鉛株式会社製錬所。亜鉛・鉛事業本部に

属する鉛の主力工場で、わが国随一の生産能力

を持つ鉛製錬所です。同製錬所は瀬戸内海に浮かぶ

全島工場の製錬所です。

Chigiri

同社HPより。上空から見ればまさに

軍艦島です。ただ島全体が工場なので端島と

違って人は住んでいませんし、一般人の

上陸はできません。

Img_9498

現音戸大橋と完成間近の新音戸大橋を

くぐって、呉港へ到着です。

Dsc00279

お疲れさまでした。

2012年10月15日 (月)

東京遠征2

2日目は昼から墨田区へ向かいます

目指すは、東京スカイツリー!
JR・東京メトロ・東武を乗り継いで
とうきょうスカイツリー駅下車です。
Dsc01077
ついに目の前にスカイツリーが・・・
Dsc01083   
さすが634m・・・・!!すごい迫力です!。
ここまで来たからには、入場しないと!
予約もなしに、飛び込みでお盆の多客時でしたが
どうやら並んだら入場出来るとのこと。
Dsc01104
並ぶこと、1時間過ぎでようやくカウンターに
到着、チケット購入です
Dsc01119   
QRコードでかざすやつです
Dsc01124_2
エレベーターホールです。
黒塗で高級感溢れるデザインだなー
Dsc01126
高速エレベーターで、展望台へ
むちゃ速いです!
Dsc01129
Dsc01169
ついに展望デッキへ!!
ド━(゚Д゚)━ ン !!!
350mの世界が目の前に!!!
Dsc01136
ビルが真上から見えます!
Dsc01132
ディスニーランド方面
Dsc01150
さらに上を目指し、またも並んで天望回廊への
チケット購入
Dsc01151
445m!
Dsc01158
内部は狭くなりますが通路が、らせん上になってます
Dsc01160
通路の高低差が、分かる有名撮影スポット
ここでツリーの人が有料で記念撮影してくれます
Dsc01173
フロア450m!!
Dsc01162
ついに最高到達地点に登頂ッ!!!!
Dsc01169_2
真下に浅草寺が、小さく見えます!
そして帰りのルートへ
Dsc01194
エスカレーターでレストラン・カフェのある
フロアへ降ります。
Dsc01206
床がシースルーなってるエリアがあります・・・
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
そして帰りのエレベーターへ。
2時間余りの滞在でした。
Dsc01244
素晴らしい体験でした\(o ̄▽ ̄o)/
今度は、夜景の時でも行きたいもんです。
帰りに、浅草へ寄りました。
来たのは初めてかも(●´-`●)
Dsc01292

東京遠征

ブログの更新ペースが落ちてます・・・

まあマイペースなので気にしないっ(爆)
夏のお盆に東京遠征してきました。
ビッグサイトの某巨大イベントですがcoldsweats01
呉駅から夜行高速バス ニューブリーズ号で
出発です。3列シートですが、こんなバス
導入されたらなー
Dsc00771
東京まで12時間の長旅・・・( ´_ゝ`)
Dsc00803
翌朝、東京に到着っ
日本橋口ターミナルです。運転手さんお疲れー
Dsc00808
山手線を見るとテンション上がります(笑)
そして某イベント会場へ・・(* ̄▽ ̄*)
その後、お台場にあるダイバーシティ東京の
ガンダムフロント東京を見てきました。
Dsc00866
2009年にお台場の潮風公園で初公開された
1/1ガンダムが再び帰ってきました。
最初に潮風公園で見て翌年、静岡のガンプラ
30周年記念ホビーフェアで開催された静岡ガンダムも
見に行きこの時は手にサーベルを持っていました。
今回ダイバーシティで3度目の再会です。
Dsc00862
今回は、マグネットコーティング仕様で細部が
変わっております。
Dsc00887
メインイベントである会場に入りました。
Dsc00895
会場内の通路に遠近法?でWガンダムが描かれてます
この先に360℃ドームのシアター鑑賞ですが撮影禁止ですbearing
もう一つの原寸ガンダム ストライクフリーダムガンダムの
胸像です
Dsc00903
新しく買ったSONYのデジカメで撮影
さすが裏面CMOSは暗所も奇麗に撮影出来ますhappy02
胸像とはいえ迫力ありますlovely
Dsc00948
これまでの、ガンプラが一同に陳列された部屋を
観て回り、ショップでおみやげを購入しました。

2012年7月30日 (月)

夏の風物詩

ご無沙汰しておりました。
数ヶ月ぶりの更新ですsweat01
夏に入って暑い日々が続きます。
先週は、呉海上花火大会が開催されました。
毎年観覧しておりましたが、今年はデジイチで
撮影をしてみました。
Img_0016
近所の高台から撮影したので海上花火は

やや遠いですが菊先でしょうか。

Img_0019
割物、牡丹かな?

Img_0020

Img_0051

煙が出るから撮影も難しいwobbly

Img_0057

Img_0066
千輪でしょう

Img_0067
Img_0068

菊物 大きいと大迫力ですimpact
例年、同じような花火の呉海上花火大会でした。

2012年5月10日 (木)

おさんぽクルーズ

GWの5月4日に瀬戸内海汽船が、春と秋の年2回催行している、貸切高速

船でクルーズを楽しみながら瀬戸内海沿岸の観光地をめぐる日帰り旅行に行

ってきました。詳しくは、瀬戸内海汽船トラベルサービスのHPへどうぞ!

使用された高速船は呉~宮島直行便クルーズで使われるチャーター高速船

「はやしお」4コースがあるうち、Dコースの「平清盛」海上ロケ地見学と平安ロ

マンクルーズを選びました。広島港発ですが途中の呉港から乗船です。安

(清盛ロケ地)→大崎下島(御手洗)→大島(村上水軍)と瀬戸内海の各所を

回ります。いずれも下船してすぐ目の前です。

Dsc00219

Dsc00222

最初の寄港地は呉市安浦町のグリーンピアせとうちです

ドラマの冒頭で漁民が海賊に襲われるシーンで使われた海賊船が鎮座して

います。浮いてるように見えますが実際は桟橋の上に喫水線から上が乗っか

っています。

Dsc00221

島のロケは対岸の無人島で行われたようです。ノボリが見えます。

上陸したらバスでホテルに移動して清盛のロケ展へ見に行きます。ここでは

小道具や俳優たちのサインなどが展示してあります。さらっと見たら

そしてまた降りて乗船し次の場所に移動します。

Img_9315_3

大崎下島、御手洗に上陸です。

ここでは江戸時代の町並みが残り重要伝統的建造物保存地区に指定され

ています。

Img_9318

Img_9403

Img_9400

丸型ポストがあり

Img_9353

古い時計屋さん

Img_9359

たばこやもレトロ。

Img_9395

通学路の標識。木の板です。

一通り見終えたら隣のゆたか海の駅に移動し昼食です

その2へ

2012年4月28日 (土)

ニューブリーズ号呉延伸

広島⇔東京を結ぶ夜行高速バスニューブリーズ号です。主はお盆と年末に東

京へ上京するのに往路で利用しています。ニューブリーズ号は中国JRバスと

小田急シティバスとの共同運行で、1日1往復運行されています。以前は2往

復で運行していましたが昨年12月改正で1・2号が通常便。3・4号がG・W、

お盆、年末年始のみ運行する季節臨時便に減らされました。1・2号は西条駅

を、3・4号は西条駅を経由しない直行便で、所要時間も前者のほうが少し長く

なっています。以前まではJRバス関東、広島電鉄も運行されていましたが、

運用から撤退しそれももう過去の話となりました。競合するツアーバスとの価

格競争が影響したのでしょう‥。そのニューブリーズ号が4月改正で呉まで延

伸されることになり、呉の人はわざわざ広島駅に行かなくても乗り換えなしで

東京にいけることになりますhappy02

Dsc00075

運行開始初日に呉駅に見に来てみました。

上り4号。見慣れた地元の中国JRバス いすゞガーラです。

車内は本革の3列独立リクライニングシートが並んでおり、非常に豪華です。
中央床下にトイレと乗務員仮眠室が設置されています。行先表示は前面・側
面・後部にLED式を採用しています。窓は固定式となっています。
Dsc00079
呉には過去、ニューブリーズ号でない東京行きの特別便が繁忙期に運行され
たことがありますが、3列でもなくトイレもない通常の4列シートの観光バスタイ
プの車両でした。さすがにこの車両では直行でいけても窮屈なので利用せず
通常の広島からのニューブリーズ号を利用していました。そのバスが今呉を
発車しようと言うのです。
Dsc00084
新宿・東京行の方向幕が旅情を駆り立ててきます。
次の日
東京から到着した下り3号。広島駅を経由し呉駅が終点になります。
共同運行の品川ナンバー小田急バスです。三菱エアロクイーンです
独自のカラーを纏う小田急の高速バスが初めて呉に姿を見せました。
Dsc00096
Dsc00099
このカラーリングは他にオレンジ色タイプと緑色タイプがあります。
まさか呉で小田急バスが見られるとは思いませんでしたcatface
小田急バスの車内設備は本革ではないもののシートにヘッドフォン、スリッパ
が備えてあり飲み物のセルフサービスもありJRより格上です。
Dsc00103
乗客を降ろし車庫に回送されていきます。

2012年4月25日 (水)

呉線の観光列車

ひさしぶりの更新となります。

主の地元を走る呉線ですが、黄色い電車が増え一部では末期色などと揶揄され

評判のよくない色ですが、ただ1本瀬戸内マリンビューという観光列車が

運行しており呉線に華を添えます。

Img_0702

問題の電車まさに末期色と言うべきか‥bearing

さてマリンビューは、当初は毎日、広島・呉・三原間を2往復運転しておりまし

たが現在は土・日の1往復運転だけとなって、期間限定で始発を宮島口まで

延長しており清盛マリンビューとして運行しております。

車体は前面装飾をオールからしゃもじに変えてヘッドマークを張り替えただけ

です。

運転当初に三原まで乗ったことがありその時のレポートでも載せたいと思いま

す。

Img_1054

三原に到着したマリンビュー

呉線は三原方面はローカル色の強い沿線となっておりすぐそばが海岸線と

なる区間もあり、雄大な風景が楽しめます。

Img_0986

途中駅には無人駅が多いです。

Img_0994

とある駅は猫が駅長だったり?

Img_0991

Img_1044

車内。1号車指定席はテーブルとソファーが並びます。リゾードを感じさせる

作りとなってます。

Img_1011

Img_1014

忠海・安芸幸崎間は海岸線を走り大窓からはまるで海の上を走ってる

ようになります。真ん中のオッサンが邪魔ですね‥coldsweats01

2012年4月 5日 (木)

500系のぞみの晩年

東京から最後に乗った500系「のぞみ51号」

Dsc06591

そして翌年、東海道撤退が迫った晩年。

Img_0133

※東広島駅

定期のぞみを追われた仲間たちは8両V編成に

短縮され各駅停車のこだま運用となっていった。

Img_0111

新鋭N700系にのぞみの花舞台から降ろされ各駅で

追い抜かれる日々。

Img_0225

※下りのぞみ29号 東広島駅通過

最後まで1往復残ったのぞみ6号、29号仕業

W1とW8であった。最後の日までのぞみ運用をこなす‥。

Photo_2

2010年2月28日限りで定期500系のぞみは運用を終了し

最終日は盛大なラストランセレモニーが行われた。

Img_0131

500系W編成はW2~W9はこだま用V編成に改造され

トップナンバーW1は改造されず車籍抹消、こうしてW編成は

すべて消滅することになった‥。

500_2

500系ファーストナンバーW1

デビュー当時の出発セレモニーはW1、ラストランも

W1だった。ひかりにもこだまにもならず最後まで直通のぞみ

、沿線の花形としてその生涯を終えたW1は幸せな

車両人生だったのかもしれない‥。

500系のぞみに栄光あれ。